当院は、飼い主様への説明は丁寧に、時間をかけています。
治療方針も飼い主様と一緒に選択できるよう、「一緒に治療を行う」スタイルです。
日々の健康管理から専門診療まで、親切、丁寧に説明し地域の患者さんに信頼できる診察を心がけております。
わからないことがありましたらご相談ください。
当院は、飼い主様への説明は丁寧に、時間をかけています。
治療方針も飼い主様と一緒に選択できるよう、「一緒に治療を行う」スタイルです。
日々の健康管理から専門診療まで、親切、丁寧に説明し地域の患者さんに信頼できる診察を心がけております。
わからないことがありましたらご相談ください。
◆ノミ・ダニの予防
当院では錠剤タイプ・スポットタイプを扱っています。 月に1回の予防をお勧めします。 人にも皮膚炎や血液の病気を媒介する事があるので、生活の場所や散歩コースによって年間の投与をお勧めします。
※薬の種類など詳しい事はお問い合わせください。
◆フィラリア症の予防
フィラリア症は蚊を媒介して感染します。蚊が出始める時期(5月頃)から毎月1回、予防薬を投与します。 蚊を見なくなっても、その翌月(11~12月頃)までしっかり予防してあげてください。
※予防薬投与の前に、年に1回血液検査が必要です。 当院では錠剤タイプ・チュアブルタイプ・スポットタイプを扱っています。一緒に内部寄生虫(回虫・鉤虫等)の駆虫もできます。
◆狂犬病予防接種
狂犬病予防接種:狂犬病は人にも感染する人畜共通感染症です。法律で年に1回の接種が義務付けられています。(4月~6月)
◆犬混合ワクチン
ジステンパー・パルボウイルス感染症・犬伝染性肝炎・パラインフルエンザ・コロナウイルス感染症・アデノウイルス感染症・レプトスピラ感染症(9種のみ)を予防するワクチンです。
年に1回の接種をお勧めします。当院では6種と9種を扱っています。
◆猫混合ワクチン
ウイルス性鼻気管炎・カリシウイルス感染症・パルボウイルス感染症・クラミジア感染症(5種のみ)・白血病ウイルス感染症(5種のみ)を予防するワクチンです。
年に1回の接種をお勧めします。当院では3種と5種を扱っています。
外に行かない猫ちゃんにも感染することはありますので、室内飼いの子にも接種をお勧めします。
※ワクチンの種類や接種時期など、詳しい事はお問い合わせください。
病気の早期発見・早期治療のために、当院では定期的な健康診断・定期健診をお勧めしています。
大切なペットたちを病気から守ってあげるために、日頃から変わった事がないか注意深くチェックしてあげてください。